TOP

家づくりで気になること

失敗からのアドバイス






間取りの失敗


※ こちらへサイト移転いたしました 家作りの失敗例・後悔例


吹き抜け

モデルハウスを見て、リビングは絶対吹き抜けにしようと思っていました。
なんといっても開放感が違いますから。
でも、実際住んでみるといろいろ問題も。
そのなかでも、一番の問題は、冬寒いこと。
我が家の場合、リビング階段で、2階の廊下が吹き抜けの周りを、
ぐるっと囲んだ形なのですが、
まず、広いのでエアコンの効きが悪い。
高気密高断熱なのですが、一度エアコンを切ってしまうと、
次にまた快適な温度になるまで時間がかかります。
エアコンをできる限り付けっぱなしにしておけばいいのでしょうが、
電気代を考えると、ちょっとの外出でも、思わず消してしまいます。
さらに、上記のように吹き抜け周りに2階の部屋が並んでいるので、
リビングでのしゃべり声など、音が筒抜け。
1階のしゃべり声が2階の部屋でよく聞こえます。
吹き抜けの開放感は、とても気持ちいいですが、
寒さとどちらを取るか?と考えると・・・。
どちらかというと吹き抜けはデメリットのほうが大きい気がします。

独立した和室

ありがたいことに両親から援助をしてもらい、
予算には比較的余裕がありました。
援助をもらったので両親に、こんな家だよって間取りを見せたところ、
昔のように客間として独立した和室があったほうがいいのでは?
という指摘を受けました。
その間取りだと和室はほとんど使わない部屋になってしまう為、
避けていたのですが、何度も指摘されるうちに、
そのほうが来客時便利かもと思い、廊下を挟んで和室を作りました。
ですが、案の定、和室は全然使っていません。
そもそも和室に通さなければならないようなお客さん自体が来ない。
こんなことならリビングと続きの和室にするべきでした。
せっかく援助してもらったのにその分無駄になったような・・・
だから、最近はこういう間取りってないんですね。

小上がりの和室

リビングから続きで小上がりの和室を作りました。
なんとなくそのままつなげるよりアクセントになるかと思ったのですが、
アクセントにはなり、とてもおしゃれな感じにわ見えますが、
この小上がりって実際便利なのでしょうか?
その段差部分に収納があり、その意味では便利です。
でも、段差そのものはまったく要らないような・・・。
収納が欲しいなら別に収納を準備したほうがいいし、
段差を椅子代わりにもできますが、
ソファに比べれば、ただ段差に腰掛けているだけ。
すわり心地がいい訳はありません。
しかも、段差があるとせっかくつながってるのに、
それぞれのスペースとしてしか使えません。
この小上がりの意味って何なんでしょうか?
かっこいいのはわかるんですけどね。

収納が足りない

予算がなくてどうしても面積を削らなければなりませんでした。
どこを削ろう考え続けたのですが、削れるところは思い浮かびません。
そこでしょうがなくクローゼットや収納部分を削ることにしました。
ウォークインを普通のクローゼットにしたり、普通のクローゼットは半分にしたりと、
部屋の広さはいじらずに何とか予算内に収まりました。
しかし、結果として収納が全然足りなくなりました。
引越しのときに持ち物を減らそうと思ったのですが、
ばたばたしてそんなことを考えている余裕はありません。
とにかくそのまま全部持ってきてしまいました。
今になって思えば、無駄にリビングとか広いかも、結局収納のために家具を置くことになるんだから
部屋を削ったほうがよかったかも。

不自然なつながり

ハウスメーカーから間取りのプランをもらい、ちょこちょこ修正して、
結構いい間取りができました。
でも、もっとよくしたい。
そう思って、間取りを考えていると、廊下ってなんか無駄なスペースだなって感じます。
ただの通路ですから。
それならばと、廊下を極力少なくして、
1階はリビングから階段や洗面にアクセスできるようにして、
2階も廊下なしでファミリースペースから各部屋へいく形を考えました。
ハウスメーカーに間取りを見せて、こういう感じにできますかって聞いたら、
問題なくできるとのこと。
これで完璧だと思っていたのですが、
家が完成してみると、なんだか変なつくりだなって感じてしまいました。
無理に廊下がなくされているため、なにをするにもリビングを通らないといけない。
これって案外不便です。
それと2階のファミリースペースもいまいちよくない。
廊下の変わりにファミリースペースがあるのですが、
そもそもほとんどそこに人がいません。
だってすぐそこに自分の部屋があるのにあえてファミリースペースにいる必要ありませんから。
さらにエアコンもないため夏と冬はそもそもそこにいる気にもなれません。
今までが古い家に住んでいたため感じるのかもしれませんが、
ちょっとおかしな家となってしまいました。

壁が足りない

リビングとダイニングキッチンと和室。
これをすべてぶち抜いて使えるようにしました。
はじめは広いリビングにあこがれていたため、そうしたのですが、
ちょっと後悔しています。
なんといっても、とにかく壁がない。
壁なんているの?って思われる方もいるかもしれませんが、壁って要ります。
壁がないとものを置く場所がないんです。
まず、テレビ。
今のサイズが37インチなのですが、これ以上大きくしたくても置く場所ありません。
そして、収納。
収納も壁があって初めて作れるもの。壁がないと収納も必然的に少なくなります。
でも、希望していた広いリビングは実現できたのでは?って思うかもしれませんが、
家族3人にそんなに大きなスペースって必要なかったような・・・。
リビングにいる時間は長いですが、程よい広さで十分ですね。

脱衣所と洗面

風呂と脱衣所と洗面。これって当然つながってます。
多くの家はスペースの都合上、脱衣所と洗面は一部屋ですよね。
でも、この二つは分ければよかった。
どうしても風呂に誰かが入っているとき、洗面台を使いたいときが出てきます。
まあ、気にせず使えばいいのですが、年頃の娘が入っていると
洗面台を使いづらくて。
嫌がられるわけではないのですが、逆にこちらが気を使ってしまって使いづらい。
あとは泊まりの来客があるときも何かと面倒です。
はじめから小さくてもいいから脱衣所は独立した形にすべきでした。

キッチンとリビング

リビングとダイニングキッチンって最近は一体となっていることが多いです。
そうすることによってリビングを広く感じられます。
私たちも当然一体にしたのですがちょっと後悔しています。
それはにおい。
キッチンのにおいがどうしてもリビングまでいってしまいます。
普段は気にならないのですが、和室のない我が家では来客はリビングに。
親しい友人に昨日の晩御飯○○だったでしょ?なんて言われてしまって・・・。
それ以来、来客の前日の料理は気にしながらしています。
こんなことなら間仕切りをつけるか、せめてたれ壁を作ればよかった。
たれ壁があるだけでもにおいはだいぶ違うみたいです。
工務店の方にあとから言われました。
先に教えてほしかったです。

LDK一体

リビングとダイニングキッチン。当たり前のように一体にしてませんか?
建売なども当然のようになっていますから今の流行なのだと思います。
でも、デメリットも多いかも。
たぶん海外のLDKの造りから来てるような気がしますが、
欧米の家と日本の家ではサイズが違います。
海外ではLDKが続きといっても結構距離があったりします。 でも、日本の家はとにかく小さい。
そうなると何もかも丸見えです。
特に一直線につないでしまうとほんとに隠す場所がない。
急な来客時はいつも片付けが大変です。
せめてL字型のつながりで、少しは隠せるところがあるようにすべきでした。

玄関収納

靴が好きで結構たくさん持っています。
玄関に靴があふれるのが嫌だったので、大き目のシューズボックスをつけました。
そのおかげで、靴は余裕でしまえたのですが、
シューズボックスが大きかったため、土間収納とかはやめました。
でも、シューズボックスを小さくしてでも、
靴以外のものをしまえる収納をつけるべきでした。
靴はすべてしまえたのですが、結局、傘や子供のおもちゃなどがあふれてしまっています。
スペース的にファミリー玄関を作るのは難しかったのですが、
きれいな玄関を希望するなら、土間収納くらいは必要です。

和室の位置

和室は玄関からも入れるようにして、客間として使う。
さらにリビングからも使えるように、ふすまでリビングと区切りました。
これなら普段はふすまを開けてリビングからの続きで使うことができます。
これなら無駄な和室にはならないと思ったのですが、つながりを重視したため、
和室は間取りの関係から北側となりました。
ちょっと暗いかもとは思っていたのですが、やはり暗い。
夜は気にならないのですが、昼間に来客があると薄暗い和室に通すことになってしまい、
なんとなくお客さんに申し訳ない。リビングが南に大きな窓があり明るいためなおさらです。
リビングとのつながりが悪くなっても、明るい和室にしたかったです。

一階の軒

家の広さとコストを考えると、どうしても総二階の家となります。
屋根を作るだけコストが掛かりますから。
ハウスメーカーからもそのようなプランが出てきたため、
何の疑問も持たず総二階の家を建てました。
それまではアパートの2階に住んでおり、実家も古い家で軒があったため
気づかなかったのですが、
屋根の軒がないと雨の日は、雨が直接窓にあたって結構うるさいです。
風の強い日は、雨が窓に打ちつけたれて怖いくらい。
周りを見渡すと総二階の家が多いので、そんな問題があるとは思いませんでした。

キッチンが暗い

アパートのキッチンでは、狭くて物があふれかえっていました。
なので家を建てるなら、できるだけキッチン周りに収納を作ろうと思い、
吊戸棚を付け、さらに、キッチン背面の収納もかなり大きくしました。
そのおかけで収納場所には困らないのですが、暗い。
近くの窓までもちょっと距離ができてしまい、どうにも暗いキッチンになってしまいました。
電気をつければいいと考えて窓をなくしたのですが、
昼にキッチンに立つといつも窓を作ればよかったと後悔しています。

勝手口がほしい

キッチンから生ゴミ等をまとめて外に出せるように勝手口を作りたい。
はじめの間取りでは勝手口があったのですが、いつの間にか、掃き出し窓に変わっていました。
予算も厳しかったため、しょうがないと思っていたのですが、
いざ完成して住み始めると、やっぱり勝手口と掃き出し窓は別物です。
掃き出し窓のところにサンダルをおいといて使っているのですが、
どうにも使い勝手が悪い。
ベランダに使うようなサンダルを置いているのですが、
雨の日はぬれていますし、たまに虫がいたりして・・・。
結局、サンダルは撤去。
掃き出し窓では、勝手口のようには使えませんでした。

玄関が暗い

玄関をきれいにしたかったため、ファミリー玄関を造り、
そこに土間収納も作りました。来客時用の玄関は非常にすっきり。
ですが、欠点もありました。
収納等に気を回しすぎたため、明るさを忘れていました。
しかも、玄関は北向き。はじめから暗いのに採光の窓一つありません。
一応、玄関を採光有りのものにはしていたのですが、それでもまだ暗い。
こだわった割りに、いまいちな玄関になってしまいました。
しかも、窓がないと風通しも悪い。
収納ばかりに気を取られていてはだめですね。

2階リビング

新築する土地が回りの家と隣接しており、
視線も気になるため2階リビングにしました。
リビング自体は快適で問題ないのですが、やはり2階より1階のほうがいいかも。
普段、基本的にリビングで過ごすのですが、
来客時にわざわざ2階から降りていかなければなりません。
それもわかっていたことなのですが、来客なんてほとんどないので大丈夫と思っていましたが、
宅配便なども降りていかなければならないことを忘れていました。
また、寝室などは1階なのですが、朝起きて2階に上がるのって結構面倒。
だって、出かけるのは1階からなんとなく無駄な往復をしているような・・・。
2階リビングが悪いのではなく我が家の間取りがおかしいのかもしれませんが、
可能なら、やはり普通の間取りのがいいのかもしれません。

トイレの位置

客間として使うため玄関から和室にもリビングにもいけるようにしました。
玄関もファミリー玄関を造りお客さま用の玄関はいつもすっきりしています。
それで最後にトイレの位置を決めたのですが、よりによって和室の横になってしまいました。
ハウスメーカーの方は、こういった間取りはよくあります。
音なんて気になりませんよっておっしゃっていたのですが、
実際は、気になります。
いや、音はそれほど聞こえません。まあ、多少は聞こえますが、まあ想定の範囲内。
でも、実際に用を足す側の気持ちまでは考えませんでした。
親しい友人でもかなり気になるようです。
だって、真横ですからね。
後になればファミリー玄関よりトイレの位置のが大切だった気もしてきます。
そのときは完璧だと思ったのですけどね。

窓の位置

とにかく明るい家にしようと思い、窓を多めにしました。
その結果、お隣さんの窓と合い向かいの位置にも大きな窓が来てしまいました。
結局、この窓はカーテンを開けるのさえはばかられるほど。
窓を開けるなんて到底できません。
双方ともほぼ同時期に建築中だったので気づけませんでしたが、
もし、隣の家が建っているなら、窓の位置には気をつけましょう。

間仕切り収納

子供が今は一人だけど将来的にはもう一人と思っていて、
でも、できるかできないかはわからない。
ならば、子供が二人になったら、二部屋にできるようにと、
間仕切り収納でいつでも簡単に二部屋に分けれるようにしました。
そして、計画通り、子供ができ二部屋にと、ここまではよかったのですが、
やはり普通の壁とは違います。どうしても上部に隙間が。
そのため音はやたら聞こえます。
小さい頃はいいのですが、子供が大きくなるにつれ、音がますます気になる。
結局壁を施工することにしました。
なんとなく後から壁を作るのは費用が掛かりそうな気がしましたが、
実際、間仕切り収納のが高いのですね。
これなら、はじめから子供ができたら壁を作るってことでよかったかも。
もしくは、はじめから二部屋。
だって、12畳もある子供部屋って・・・贅沢すぎですよね。

エアコンの位置

いい感じの間取りができ、これでOKと思っていました。
その後、エアコンの位置を考えてみたのですが、
どこも端っこのほうにしか取付できない。
ある程度は仕方ないのですが、LDKは部屋として結構大きいため、
そこくらいはきちんと位置を真ん中に持ってこれるように考えるべきでした。
どうしても、端のキッチンが寒い。
もしくはあきらめて2台設置がいいのかも。
それと、位置も大事ですが、向きも大切です。
細長い部屋はその向きに風が流れる向きにしたほうが断然効きがいい。
いくら空気が流れるといってもやはり違います。
たぶんある程度時間が経ってしまえば問題ないのですが、
エアコンをつけてからなかなか効かない。
このあたりまで間取りを考える段階で検討しとくべきでした。

 

※ 当サイトの情報には少なからず誤りがあります。

※ こちらへサイト移転いたしました 家作りの失敗例・後悔例

PR

ページのトップへ戻る
inserted by FC2 system